カリキュラム

カリキュラム

基幹教育と専攻教育について

九州大学の学部教育は、「基幹教育」と「専攻教育」から成り立ちます。大学入学時の「基幹教育」は、高校までの知識を取入れるだけの学びとは異なり、 基本的知識の習得をベースにするものの、それらを活かし、自ら問いを立て新たな知を創造・発見・解決していくための学び方・考え方を身に付けるためのものです。 高年次の「基幹教育」は、「専攻教育」と強く結び付いて、自ら問いを立て、考え、そして教養をより広げ、より深めるためのものです。


生命科学科の「専攻教育」は、先進分野の専門知識や情報処理に関する高度な教育を受けた上で、人間を対象とした次世代の生命医科学領域の研究を担う新しいタイプの研究者を養成します。そして、様々な生命科学関連分野へ人間科学という幅広い視点を有する人材を積極的に輩出したいと考えています。
 

カリキュラム

※ユニット名は変更になることがあります。
 

カリキュラム概要

医学教育科目 からだの仕組み、病気を引き起こす原因や薬とからだの反応についてなどの医学の基礎知識を修得するとともに、種々の実習科目において、基本的な実験操作を修得します。この科目は、医学科学生と合同で授業を受けます。
分子細胞生物学 分子細胞生物学では、分子生物学や細胞生物学の研究に必要な方法論の基盤について、 その応用例を適時紹介しつつ解説していく。
生体応答制御学 医学科と共通して学習した基礎医学科目のうち「ウイルス学・創薬科学・神経病理学」に関して 独自のアドバンスコースとして最先端の知見を紹介し、より深く理解することを目指す。 成績評価は授業内容を自ら整理し、今後の課題を考察してレポートにまとめて提出する。
生体機能情報学 生体は外界からの刺激を受容し、これを細胞内・核内に伝えることで、 刺激に対し臨機応変に応答しながらその機能を維持している。 本講義では神経系による刺激の受容と生体内での伝達、そしてその結果として核内における遺伝子発現の調節が行われるまでを理解する。
生命科学特別研究 希望する研究室に在籍し、教員の個別指導のもとに研究を行います。学生一人ひとりにテーマを設定し、取り組んだ成果をまとめて卒業論文を作成します。この過程で研究を行う上で必要となる基礎的能力を身につけます。
ページのトップへ