令和4年度ウォーミングアッププログラムの募集
ウォーミングアッププログラムは、研究室や医局で医学科、生命科学科1、2年を対象としたセミナーや訪問会を開催し、低年次から医学に触れる機会を持つことを目的としています。
開催予定については医学科、生命科学科のウェブサイトに掲載します。参加にあたっては事前申込みが必要です。各プログラムのPDFを参考に参加を希望する研究室、医局へ直接申し込みをしてください。
皆さんの積極的な参加をお待ちします。
※必ず添付PDFで詳細をご確認ください。申込先はPDFに掲載しています。
開催予定については医学科、生命科学科のウェブサイトに掲載します。参加にあたっては事前申込みが必要です。各プログラムのPDFを参考に参加を希望する研究室、医局へ直接申し込みをしてください。
皆さんの積極的な参加をお待ちします。
※必ず添付PDFで詳細をご確認ください。申込先はPDFに掲載しています。
疾患情報研究分野 ー今井 猛 ー
論文輪読会
2018年から、ウォーミングアッププログラムの一環で、神経科学分野の研究に興味のある学生有志による輪読会を行っています。今年も昨年に引き続き原著論文(英語)を読む予定です。担当者が発表する論文や関係する文献を読み込んで、1-2回かけて内容の紹介をするとともに、参加者で議論します。話題となっている最近の成果や技術の他、ノーベル賞の受賞対象となった昔の有名な論文などを扱う予定です。ブレインストーミングを大事にしたいです。生命科学の様々な分野の論文を読みたいと思っていますが、参加者の興味から、神経科学(基礎系)のものが多くなるかもしれません。神経科学の勉強をしてみたい方、英語の論文を(独力では難しいけど)読んでみたい方がいれば、学部1年生から大学院生まで、どなたでも歓迎です。所属も問いません。
発表は主に大学院生が行います。聞くだけならという学部1年生も大歓迎です。発表者にはわかりやすい発表をお願いしていますので、素朴な疑問をぶつけてください。Zoomは顔出しでお願いします。
開催日 |
週に1回 16:30~ 2時間程度(曜日は参加者と相談) 初回は5月19日(木)16:30~の予定です。初回は論文の読み方のレクチャーを行い、実際に論文を読むのは2回目以降になります。 |
---|---|
開催方法 | 当面Zoom開催 開催案内はメーリングリストとSlackで行います |
対象 | 医学科および生命科学科の学部生~大学院生まで 所属は問いませんので、九大医学部以外(他大学、他学部)の学生さんも歓迎です。 昨年の開催内容:https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/textbook2021/ |
受入可能人数 | 何名でも |
問合せ・参加申込先
Mail : imai.takeshi.457(at)m.kyushu-u.ac.jp
Tel : 092-642-6090(事務室)
登録フォーム:https://forms.gle/paSqJSnnk8ECHuPe7
https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/textbook2022/