早期研究室訪問

早期に研究室を訪れすのは

案外簡単? 経験者に聞いてみよう!

早期研究室訪問 早期研究室訪問
T(3年・インタビュアー): アレルギー防御学、免疫ゲノム学、精神医学、薬学院臨床薬学部門
E(3年):メタボロミクス、疾患情報研究分野、発生学分野
H(3年):幹細胞再生修復医学分野
S(3年):バイオインフォマティクス、基盤幹細胞学分野
O(2年):基盤幹細胞学分野、腫瘍防御学
  • 今回は、研究室見学の実態の調査のために、様々な研究室へ見学に行った人たちにインタビューしてみようと思います! 皆さんよろしくお願いします~!
  • よろしくお願いします。

研究室訪問っていつからみなさん行ってるの?

  • ではまず、皆さんいつ頃に研究室見学行きましたか?
  • 三年になる前の春休みぐらいかな。ちょうど三年時での研究室紹介が終わった後で、それを聞いた後に見学に行ったって感じ。
  • 私も同じ!私の場合は、もともと行きたいところが決まってて、三年時の研究室紹介の時にもう直接先生に話に行って、そこで見学のお願いもしてきちゃった!
  • 私も基盤幹細胞の方は同じタイミングだったかな。でも、バイオインフォマティクスの方は、ウォーミングアッププログラムっていうのがあって、そこの関連で1年生の時に行ったかな。
  • 僕も同じです!ウォーミングアッププログラムつながりで行きました。
  • やはり、三年になる前の春休みに行く人が多いみたいですね。僕もその時期にすべて行きました。ところで、ウォーミングアッププログラムというのは?
  • 1年生の時、メールでお知らせが来て、研究というものに早いうちから触れてみようっていうコンセプトで、その一環としてZoomでお話を聞くことができたんだよね。O君も同じ感じ?
  • ですです!なんか、二年の授業の先取りみたいな感じで5人くらいが体験できるようなやつだったような…。ごめんなさい、あんまり覚えてないです笑
  • なるほど、そんなプログラムがあったんですね。

研究室訪問の目的って?

  • では、今度は見学に行った目的を教えてください。
  • とにかく研究室の雰囲気を見てみたかったっていうのが大きいかなぁ。あとは、自分のやりたいことに沿っているかってのを確認したかったってのも大きい。
  • ほんとにそう。それがめっちゃ大事。やっぱりわかんないことが多いからとにかく話したいっていう気持ちで行ったかな。
  • いやわかるわ~。自分の場合は、自分の行きたかったところもそやけどやっぱ紹介聞いても何してるかわからへんところに行ったわ。何してんの自分っていうところの確認やな。
  • あ、僕ちょっとほかの方と目的違うかもです。なんか、あわよくば1年の時から研究室行きたくて、まずは見学行ってからかなと思っていきました。
  • おお、Oくんすごいな。もしかして1年生の時から研究室いってた?
  • いや、見学行ったんですけど、難しすぎて…でしかも、自分の興味と全然違ってたんですよ!なので全然行ってないです笑
  • それは残念笑。やっぱ、1年生の頃に聞いてもなんのこっちゃわかんないよね~。ではでは、次の質問です。研究室見学行くにあたってなにか準備したことはありますか?
  • 例えば、自分の興味ある分野がどこまで解明されているか、とか自分の気になる質問を考えて持っていきました。
  • 大体みんな質問は持って行ってそうだよね。私は事前にHPの確認や、失礼のないように先生の名前なんかの確認をしていったかな。
  • 確かに。それはめっちゃ大事だな。HPも色々書いてあるから事前に確認しておくと理解に役立つよね!では今度は研究室の様子や見学の所要時間など教えてください。

研究室の様子や所要時間って?

  • 所要時間はだいたい2,3時間ぐらいかな。実験施設は整っていて、先生方はとても親切で、大学院の話なんかも真剣に聞いてくれてめっちゃよかった!
  • 所要時間は同じく2.3時間くらい。LINE交換とかしてくれる研究室もあって、どの研究室にも行きやすくなったかな
  • zoomで参加した方は1時間くらい?対面の方は3,4時間くらい。Zoomの方は研究室の中を見学って感じではなかったからあんまり様子はわかんなかったかな。その面でいうとやっぱ対面の方がいい。対面の方は女性がたくさんいらっしゃって、子供を連れてこられる方もいたので生きやすい環境だなあって思った。
  • やっぱzoomはあんまりわかんないのか。でもどこの先生も優しく対応してくれているよね。ってか聞いてると自分はかなり貴重な経験してるのかも?自分は結構1時間とかで終わってて、ある研究室では実験の様子も見ることできてしかもごはんまで連れてってもらったことあるんよね。
  • まじすか?そこって何時間くらいいらっしゃったんですか?
  • 6時間くらいかな。めっちゃ長いよね。貴重な体験をさせてもらいました。

よかったことや、後悔したことを教えてください。

  • では、次に見学に行ってよかったこと、後悔したことなど教えてください。
  • このままじゃあかんなって思えたことかな。やっぱ、火いついたわ。それと直接いろんなものを見ることができるからHPとかを見たときと比べて得られる情報量の違いを感じたのは良かったな。
  • 一番感じたのは分野が同じでもやってることとか全然違うことがあるからそれを確認できてよかったかな。名前だけ見て全然自分の興味と違ったことあって気まずくなったわ笑
  • それめっちゃ感じました!でも逆にそれを知れたことでここはいかないかなと踏ん切りつくこともできました。1年の時に行ったから全然説明理解できなくって二年になってから行くとか、高校生物だけでも学んでから行くべきだったなと感じました。
  • なるほど。やっぱ専門領域だから、1年のころ行っても理解できる範囲は狭いかもね。あと、3年に入るまでの春休みに行く人が多かったみたいだけど、それだと研究室説明会が終わって三年次の希望届を出した後になるよね。多分僕らは最初から行きたいところがある程度決まってるから希望届出した後でもよかったけど、見学してから決めたい人は二年の夏とかに行った方がいいのかもね。

研究室訪問で気づけたことなど。

  • では次は、研究室に行って気づいたことなどありますか?
  • 小さな研究室でかなり多くのことができてるんやなってのが一番思ったかな。研究室は最先端の小部屋といったほうがいいかもね。
  • 最先端の小部屋はちょっとわからんけど確かに研究してる幅が思ったより広くてびっくりしたかな。
  • 確かに。でも逆にその研究室ではできることとできないことがあるから、そこの見極めが重要だなと思った。
  • 最先端の小部屋、いいですね。使っていきたいところ。

研究室訪問に行きたい方へのアドバイス。

  • では最後に研究室見学に行きたいと思っている人に何かアドバイスをお願いします。
  • 見学に行く時、最初は勇気が必要やと思うねんけど、先生は暖かく迎えてくれるから一回行ったら慣れてくると思うねん。だからまずは行ってみる。これ重要。
  • 背伸びしすぎるのも良くないかなと思いましたが、わかんないことをわかんないままにするのはもったいないと思います。せっかく先生がいるから聞きたいことは些細なことでも聞くべきです。しっかり教授に聞きたいことを整理して見学に行くとさらに良いと思います。
  • 研究室に行って何かさせてもらえるわけではないのでとりあえず話を聞くつもりで行くのがいいと思います。また、論文の輪読会やウォーミングアッププログラムなどに参加して研究のイメージを持ったり、いろんなところにアンテナを張って情報を集めたりすることができればそれはかなり役立つと思います。
  • 百聞は一見に如かず。これにつきますね。
  • ほんとに百聞は一見に如かずがしっくりきますね。皆様ご協力ありがとうございました。