現役学生に聞くココだけの話

ココだけで聞けちゃう?

生命科学科学生の本音トーク

    入学してからの勉強って?

    • お集まりいただきありがとうございます。今回は生命科を受験する学生に向けてホームページを作ろうという案が出ています。そこのコーナーとして学生同士のいろいろな話を文字おこしして受験生にみてもらおうという企画しています。それにむけて今回6つの議題を用意したのでそれについて話していきます。 まず、最初の議題として、入ってからの勉強について話したいと思います。

      医学科と途中まで一緒に勉強できるので他の農学部や理学部に比べてヒトの体全体のことを一通り勉強できますよね。

      そうそう、ヒトについて勉強できるのが一つ大きいポイントだよね。

      逆に他の動物のことには深く触れないな。

      生化学とかも人のやつだけ。葉緑体のこととか多分農学部とかはしているけど、生命科はあまりしない。ヒトに深く関係しているものを学ぶよね。

      僕は実習の内容とか結構濃いと思うかな。他の学部の実習に比べて特異的な実験をしていると思う。

      え?生化学で行う実習での話?

      マウスに放射線を当てたら臓器がどうなるのとか

      あー、確かに放射線は珍しいかもね

      あと、実際にご遺体の脳の解剖を見学したりとか

      そうそう解剖は多くの学部はやらないよね。医学部の解剖は肉眼解剖と神経解剖があって、基本生命科の解剖は見学だけだけど神経解剖は毎回参加してちゃんと勉強します。

      予想と違ったのは医学科と同じ授業って聞いていたから臨床系の授業が多いのかなって思っていたけど意外と入学したら基礎医学の勉強ばっかりだった。臨床の内容は私たちと別れたあと医学科だけでやるんだよね。それを入学してから知ったかな。

      でも教えてくださる先生方は臨床の方が多いから、もちろん具体的な臨床の勉強はできないけれどその先生の体験談とか実際の九大病院で扱われた症例などを知ることが出来るからそこは生命科の強みかなと思う。

      • 臨床医の先生の体験談や九大病院での症例などの生の話が聞けるのは医学部ならでは。
      • 他の学部と比べると、医学部ならではのユニークな実習が行われている。
      • やはり、ヒトについて体系的に勉強できるのが大きなメリット。

    部活ってどうしてる?

    • では次の議題に移ります。医学部系の部活、サークル活動などについてお聞かせください。

      医学部はキャンパスが違ってて基本的には2年生からみんな馬出の病院キャンパスに通うので全学より医学部の方の部活やサークルに入る人がほとんどです。また、医学部は運動部が多く、文化系だと軽音部とか、熱帯地域の病気や衛生面を研究する熱帯医学研究会などがあります。

      医学部系の部活の種類はあんまりないんだっけ。

      全学に比べたら少ないと思う。多分全学はサークルが多いけど医学系はちゃんと部活として活動しているんじゃないかなあ。

      部活だから練習もしっかりやるし大会とかもしっかり出るしっていう感じだよね。

      みんなどの部活入ってます?

      私は空手部。選んだ理由はもともとやってみたかったのに加えて、今まで運動とかあまりしてこなかったけど運動を始めたいなと思ってた時に、4月の新人歓迎期間の部活終わりに先輩にご飯に連れて行ってもらって雰囲気がめちゃくちゃよくて勉強の話とかもいろいろきけたので空手部にしました。

      生命って部活とかサークル入っている人多いのかな

      学年にもよるけど割と入ってると思う。医学部系以外に入っている人もいるよね

      研究との両立とかは?

      部活によるけど、研究室は学部生のうちは部活とか融通が利くところ多いし、医学部系の部活は先輩方がみんな医学部関係の人で実習とかに理解があるからそれなりに両立はできると思う。

      • 医学部の部活は練習も大会もしっかり出ている印象。
      • 生命科学科の学生は部活にも力を入れている。
      • 医学部系の部活だと試験勉強や実習に対して理解があるので両立しやすい。

    アルバイトはどうしてる?

    • 次にアルバイトのことについて聞きたいと思います。みなさんアルバイトは何か入っていますか。

      私は飲食店で働いています。

      その飲食はどうやって決めましたか?

      家から近いところの求人をネットで探しました。

      大学の周りで働いている人結構いるよね。

      大学の周りお店多いしね、近いし。キウイさんは塾で働いてるよね。

      そうそう、部活とか生活とかにお金がかかるようになってバイト始めようかなって思ってた時に、部活の先輩に紹介してもらって決めた。部活の先輩とかの紹介だと安心してはいれるというかブラックなバイトとかもつかまないし、採用してもらいやすかったりとかいうメリットもあるよね。だけど、塾は固定シフトのところだと大変よね。

      私1年のときに塾で働いてましたけど結構きつかったですね。生徒さんに合わせてるからテスト前とかシフトをずらすとか難しいし。

      飲食だと融通利くけど時給が安くて、塾は融通利きにくいけど時給が高い。

      自分に合う方を決めるのがいいと思う。1,2年生のうちにいろいろやってみるのもありかなと。

      イベントとか派遣のバイトだと入りたいときに入れるからいいですよ。いろいろ福岡はイベントがあるし。

      フェスとか?

      そうそう、あとライブとかドームで野球のグッズ販売とか。

      へー、おもしろい。

      結構友達同士とかで登録してますね。

      先輩でドームの入り口の案内とかグッズ売りとかやってる人いるよ。

      私はライブ会場のグッズ売りと誘導やったことありますけど、基本的に不定期で金土日に固まってあるので長時間労働で短期に稼ぐならおすすめです。

      医学部系の人は塾で働いてる人が多いイメージとかあるかもしれないけど、実際生命とかはいろんなところで働いてるよね。

      むしろ今の生命3年の学年は塾で働いている人のほうが少ないかも。一個上とかの学年は塾で働いてる人多いですけど。

      塾講している人がほとんどってわけじゃなくて、飲食で働いている人も多いです。塾と飲食どちらも掛け持ちしている人もいて、個人の裁量になりますね。

      • 1、2年生のうちにいろいろやってみて自分に合うバイトを探すのもアリ
      • いろんなジャンルのバイトがあるのは福岡ならでは。
      • 講師系のバイトにこだわらず、いろいろチャレンジ

    奨学金について

    • この中で奨学金もらっている人はいますか?

      私は貸与型の奨学金をもらっています。もらっていないときついところはありますね。奨学金プラスバイト代で家賃や生活費を払い、余ったお金で好きなものに使ってます。

      私ももらっています。留年したら1年間ストップしたり、将来的な負担になったりなどプレッシャーにはなりますが、助かっています。

      この中では7人中3人奨学金をもらっていますね。決して珍しくはないと思います。

      • 今回7人中3人は奨学金をもらってました。
      • 奨学金を借りている学生は結構多い。
      • 留年すると1年間奨学金がストップすることもあるので要注意。

    進路について

    • 進路について話したいと思います。修士に進もうと思っている方はどのくらいいらっしゃいますか?
      …5人中4人ですか、チェリーさんはどうしようと思っています?

      迷っています。今度行きたいところのインターンシップには行くつもりですが、おそらく院に行くのかな、とは思っています。

      就活するにしてはあまり良い学科ではないと思うかな。

      2年生以降のカリキュラムが医学科とほとんど一緒で自由な時間もあまりないから、就活するにしては中々厳しいところがあるし、医学部のキャンパスでは一切サポートしてくれないから自分でやる必要があって…もし就活したいなら、別の学科をオススメしますね。

      資格とかはとれますっけ?

      基本とれないですね。

      今までの先輩方の進路は、どうなっていますか?

      少なくとも修士に行く人がほとんどで、そこから博士に行く人は半分くらい、もう半分は就職してますね。

      修士以降で就活しようと思う人は、研究室選びが重要だと思いますね。就活に理解がある教授がいる研究室に行けば、学部生よりサポートをもらえることもあります。

      学部生で就職しようとすると、医学部系の勉強関係なくなってしまうことが多いから、そちら方面で就職したいなら修士まで行くべきだと思いますね。

      • 先輩方のほとんどは修士まで進学、博士課程にも半数程度は進学。
      • 学部卒で就職するつもりなら他の学科がおすすめ。
      • 医学部を学んだことを活かしたいなら修士課程までは進学したほうが良い。

    生命科学科に入って良かったと思うこと

    • 次に、生命科学科に入って良かったと思うことについて聞きたいと思います。入ってから思ったことはありますか?

      医学科と同じ授業を受けることができるのはメリットだと思いますね。人体系の分野に興味があるのですが、農学部や理学部に進むよりもストレートに人体について学べて、将来人体の研究するときにしっかりと基礎を固められると考えます。

      研究するのには本当にいい環境ですよね。1年生から研究室行き始めた人はいますか?

      私は1年生から行き始めてました。毎日じゃなくて、週1ですけどね。生命科学科だと、人体学んですぐ研究できるから、若くてエネルギーがあるうちに研究に注げるのは大きいと思います。また、生命科学科は人数が少ないのもあって先輩との繋がりが強く、教授も理解のある人が多いので、研究室へ見学に行きやすいのもあります。

      3年になって研究室が公式に始まったら、気になるところ回れるし、自分の好きな分野だったらしばらく厄介になるのもいいですね。

      人数少ないから、学科内でも仲良くなるのはいいなって思います。

      学年14人ですもんね…男女比はどんな感じですか?

      ほんと学年によってまちまちですね、この代は女性が多いけど、1つ上の学年は同じくらいです。

      女性の研究者は少ないんですかね。

      九大は、教授曰く少ないらしいですけど、他の大学には女性研究者が活躍してるところも多く、日本全体として見たら決して少なくはないと思います。

      では、皆さんは将来アカデミアの研究者志望ですか?
      (アカデミア:大学などの教育機関)

      私は九大に残ることは考えてません。

      私もです。

      私は残りたいな。

      私もアカデミア希望です。

      アカデミアに残るか外で働くかって、かなり迷いますよね。

      アカデミアだと、金銭面は確かに自転車操業だし安定とは言い難いけど、その分自分のしたいなって思うことを割とできるってのもあるし、学会などを通して様々なつながりを持てるのが良いところだと思います。また企業のいいところは、もちろん安定しているのもあるし、給料等も大学よりは出ると思います。あと、研究がうまくいかなくても様々な部署があるので、何らかの形で貢献はできるのかな。企業の方がアカデミアより個人の力量で結果が左右されにくいのでプレッシャーは少ないのかなと思いますね。

      企業に比べたらアカデミアの自由度はかなり高いね

      逆に企業はチームで動くから、好きな研究をするのとは違うと思います。この研究しましょう、で進むイメージがあるから、そういうのがしたい人は企業に就職すればいいと思いますし、私はそういうのがしたいと考えてます。

      • 研究するには本当に良い環境。
      • 生命科学科の男女比は同じか女子が多いくらい。
      • アカデミアでも企業でも。研究者としての活躍の場の希望もひとそれぞれ。

    福岡の家賃相場について

    • 福岡の家賃相場について話したいと思います。医学部の学生だと1年生の間は基幹教育を受けるために伊都に住んで、2年生からは病院キャンパスに通いやすいように馬出に移動してくる人とかよく聞きますけど。皆さんはどんなかんじですか?

      私は1年生の頃から馬出に住んでいて光熱費抜きで3万7千くらいです。他に駐輪場代とかこまごまとした費用を合わせるとだいたい5万いかないくらいですね。広さは7~8畳のワンルームです。

      私は1年生の時は周船寺に住んでいて家賃は、朝夜の食事付きで7万くらいでした。今は馬出に住んでいて家賃だけで4万くらいです。広さはロフト付きの6畳です。

      まぁまぁ贅沢言わなければ余裕がある大きさですよね

      僕は伊都の方に住んでいるときは家賃が5万で広さが12畳だった。

      広いね

      でも1年生の11月には馬出に移ったし、引っ越しのこと考えたら大きさはもっと小さくてもよかったかなって思ってる。大体家の契約とかって2年だけど僕たちは1年以内に引っ越さないといけないからそれをちゃんと見ておいて部屋探しはした方がいいかも。

      私は違約金払った。

      僕も。こっちの馬出に移ってからは家賃4万8千くらいかな。大きさも結構あるよ。

      チェリーさんは1年生の頃周船寺に住んでたって行ってたけど、周船寺って九大に1番近い駅の隣だよね。選んだ理由ってなにかあるの?

      私は食事つきが良くてまだ空いてるところっていったそこだったんだよね。

      部屋探すのって大変だったなぁ。僕は受験前押さえとかあまり知らなくて合格してから部屋探し始めたけどちょうどいい部屋があまりなかった。

      私は受験のときに初めて九州に来たからそのときについでに部屋を見学して決めました。

      受験生はなかなか難しいと思うけど親と協力して早めに決めておいた方がいいかもね。

      キウイさんは馬出から1年生のときは伊都に通ったんですよね。どうでした?

      登校に1時間半かかるし個人的にはあまりよくなかったと思います。

      きついですよね。

      往復で千円以上はするしね

      引っ越さずにそのまま住み続けて朝強いならいいと思う。部活帰りにすぐ帰れるしバイトも馬出の方がお店多くて探しやすいけど、私は朝がとにかく無理だった。

      僕も馬出引っ越してから少しの間は伊都に通っていたけど朝の6時半とかに家でてたもんなぁ。

      朝イチで実験とかあると大変ですよね。電車もバスも割と天候に左右されやすいし。

      だから私は伊都方面の駅側をお勧めするかな。駅から大学に出ているバスは電車より早く終了するから終電とかで帰ろうとすると駅からは自転車になって面倒だから絶対駅付近がいいと思う。

      九大学研都市駅の隣の周船寺は大学へのバスの本数は少ないけどお店が多くて便利だったよ。私は周船寺に住んでいるときは結構自転車で通ってた。

      雨じゃなければいけない距離ではないよね

      坂がきついけど

      • 1年生の時は伊都で、2年生以降馬出に引っ越す学生が多い。
      • 朝強いなら、はじめから馬出に住んでもいいと思う。
      • 食事つき、ロフトつき。物件もいろいろ探すといい。早めの部屋探しがおすすめ。

    友人関係

    • 次は友人関係について聞いていきたいと思います。ほかの学部との付き合いだったりバイト先だったり...

      病院キャンパス?全学?全学なら、Twitter友達くらいかな…

      私が入っている軽音部は歯学部や薬学部、保健学科の人とかもいるので病院キャンパス内の友人は結構いますね。

      自分も全学は高校の友人とその周りくらいですね。講義などで一緒になることもあまりなく、出会わないので友人関係にまで発展しないです。あと、キャンパス自体が離れすぎてるから、そのことに関してなんか思うことも全くないですね。

      バイト先はどうですか?

      学部の関係上1年のころは必ずすべての単位をとる必要があって、テスト前期間にちゃんと休みとれるバイトって限られてるから、結局バイト先でも同じ学部の友人が多く、輪は広がらんかったかな。

      あと友人を作るとしたら、やっぱり部活かな。

      せやね、先輩後輩、それに同期とかのつながりができたのはやっぱり部活にはいってたからかな。

      私は1年のころに住んでいたマンション経由でできた全学の友人が何人かいるかな。あと、海外研修とかで関りができたかも。

      なるほど、全学対象で開かれてる活動は結構多いので、そこに参加すれば友人が増えるのはありそうですね。

      まあ、生命は3年後期まで医学科と一緒の授業で、医学科も100人以上いるので、あまり友人の心配はないですかね。

      • 3年後期まで医学科と一緒の授業なので、医学部ないではあまり友人関係の心配は無い
      • 医学部外となると、部活で先輩、後輩、そして同期の友人ができる傾向。
      • 海外研修、マンション経由でも友人関係は広がる